
腰2014.06.10
普段使わない筋肉を動かして代謝を高めましょう

普段、みなさんは筋肉を動かしているでしょうか。
背筋をピンと伸ばした時、少し疲れを感じたらそれは普段使っていない筋肉を使っているのかもしれません。これを前向きにとらえると、姿勢を良くすることで運動になるという考え方もできるかもしれません。
頭の上から足の先まで、理想的な姿勢を維持するのは難しいですが、まずは姿勢に慣れることを意識して。テレビの前でゴロゴロしてしまう時でも、頑張って背筋を伸ばして姿勢を良くするように意識してみてください。
また、楽な姿勢の時にはあまり使っていない筋肉を意識して動かしてあげることも、「良い姿勢」を持続するうえでは有効だと言われています。
パソコンやスマホなど、背中を丸めて視線を一点に集中しがちな生活習慣を少し見直して、代謝を行いやすい環境を作ってあげてください。まずは自分のシルエットとしっかり語り合って、理想のスッキリをイメージすることから始めてみましょう。
例えばファッションショーのモデルさんの姿勢を参考にするのもいいかもしれません。彼女たちに関してもスッキリしているから姿勢がよく見えるのではなく、姿勢が良いからスッキリを持続させることが出来ていると考えられます。
(HONEY-STYLE19号より抜粋)
関連する記事まとめ
RELATED ARTICLES
-
頭部2018.03.05
Mr.Xの勝手にアドバイス
-
呼吸2018.02.12
呼吸について意識していますか?
~胸式呼吸~ -
肩2018.01.30
Mr.Xの勝手にアドバイス
-
頭部2018.01.19
頭痛対策の歴史は、いろんな気休め方法がいっぱい。
-
だるい2018.01.16
仕事中などにリフレッシュ!
ツボを押して、頭をスッキリ -
頭部2018.01.12
頭ズキズキをスッキリさせるために
-
頭部2018.01.09
頭のつらさを感じたら、まずはクリニックへ
-
頭部2017.12.29
頭をほぐしたい人が増えています
-
頭部2017.12.26
頭スッキリ度をチェックしてみよう
-
睡眠2017.03.10
睡眠を妨げるような日々の習慣が、 意外とたくさんあります
ランキング
RANKING
フリーマガジン
HONEY-STYLE
FREE MAGAZINE